又も名門が 初めて買った一眼 名機 だが!! No 210
この記事は 本当は書きたくないのですが。。。。。。。
7月2日に「ペンタックス」ブランドのリコーによる買収
について書きました。一眼レフカメラの名門が・。。。
そして 最近 「オリンパス」の名前が 悪い記事で出て
きています。
小生 初めて買った一眼レフカメラが オリンパスM-1
でした。
今となってはどういう理由かは分かりませんが 中学生に
なったとき入ったクラブが 「写真部」でした。当時の我が家
に有ったのは オリンパスペン EES-2 と言うハーフサイズ
のコンパクトカメラでした。先生・先輩に指導を受け 写真の
撮り方・フィルム現像・印画紙への焼付け等色々やらさせて
いただきました。まだ、学校や個人レベルではカラーはとて
も高くつきますので当然モノクロです。
使うフィルムもコダック(そう言えば此処もなくなっている)に
あこがれつつも ネオパン(富士フィルム)を使っていました。
そして、2学期も半ばだったと思いますが、お年玉を担保
に親からお金を借り 真新しい一眼レフを買ったのがM-1
でした。(その直後ライカ社からのクレームでOM-1に改称)
意味は有りませんがオリンパスが2台続いた事になります。
良いカメラでした大学を卒業するころまで愛用していました。
その後AEカメラが欲しくなりレンズ互換性からOM-10ブラック
を買いました。新婚旅行に持っていったのもOM-10Bです。
その後 小生の実家が立て替えた際にM-1は行方不明
になってしまいました。非情に残念です。
それから 17年程度愛用していましたが 少し新しいもの
が欲しくなり 購入したのが OM-3Tiです。
とても使いやすい 丈夫なカメラです。
シャッター音 ファインダー 最高です。
しかし 時代はものすごい勢いでデジタルへの変化を始
めました。
こらえること 約7年遂にデジタル一眼レフを購入しました。
(実は 会社の慰安旅行で皆がデジタルカメラを持っていて
急に欲しくなった と言うのもありますが)
またもや購入したのは オリンパスE510。今の愛機です。
今も たまに鉄ちゃんになって 撮っています。
そうです 小生は根っからのオリンパス等なのです。
それぞれのカメラについては 又いつか書くと思いますが。
その オリンパス社の 損失隠し問題。。。。。。。。。。。
額が半端ではありません。累計金額では一兆円を越える
とも、!! それでいながら 現時点では一人の逮捕者も
出ていません(先般解任された元役員が事情徴収を受け
ているとも)、更に上場も廃止にならないとか???
これは ライブドア社の 利益虚偽 の額53億円に比較
しても桁違いに大きいのですが???社長である堀江氏
は今収監されているのに??
余りにも違いが有りすぎるとは思いませんか?
名門が凋落するのは 大変悲しく それが小生がファンで
あった会社ならなおさらですが。それとこれとは別の話で
「法の下に平等」と言う基本概念から見ても おかしい と
考えます。 どう思われますか?????????
« 出張終了 やはり必要? 思案中 No209 | トップページ | 90式戦車 北海道だけ No211 »
コメント