それにしても凄い試合 No685
なかなか こんな試合は見れない。
先制されて 追いついて 勝ち越されて追いついて
勝ち越して 押さえる。醍醐味というのはこう言うの
では無いだろうか。。。
けれども最小失点でとどめている。
そして 9回の攻撃 鳥谷の盗塁 まさに一瞬の隙
を付いた ハラハラさせてくれる。
もう 文句はない 井端のヒット こんな劇的な同
点劇一寸見れません。
更に10回の攻撃 こんな所であの若い中田がきっち
り犠牲フライが打てる 精神力 なんてすばらしい。
野球の醍醐味 おもしろさ 全てが凝縮されたベスト
ゲームではないか???
最後を閉めた 杉内 ポーカーフェイスの彼が手を挙
げたガッツポーズがこの試合の全てを物語っていた。
小生の息子によると試合の流れは完全に台湾で有った
その流れを止めたのが 田中で有ったという。この数試
合確かに彼は不調であった この前のキューバ戦の最
後のイニング 彼は何かを掴んだのかも知れない。と言
う兆候は有ったのだが。。。。。。。
そして 打線として 不調であった巨人勢 阿部 坂本
のこの試合のでのヒットはいったいどこから生み出され
たのであろう まさに精神力の勝利ではなかったか?
試合終了後の監督インタビューで
「良く 粘ってくれました。。。。」
まさに 監督そのものが テレビを見ている一ファン状
態であったのだろう。
野球人気の凋落が言われて久しい しかしこんな試合
をやってくれる
「侍ジャパンに乾杯!!!」
と言わしめる 名試合で有った。
所で 東京ドームで最後まで応援していたファン 果た
して帰宅できたのだろうか・・・・・・・・・ まあ あの試合を
最後まで見れたなら そんなことは どうでも良いのかも
知れない.
次は キューバを破った オランダで有る。
アメリカでは イタリアがメキシコを破ったらしい
やはり世界は。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
世界一は まだまだだ!!!!!!!!!!!
« 日本製品の不買運動 韓国 No684 | トップページ | 明日でちょうど2年なのです 考えさせれました No686 »
« 日本製品の不買運動 韓国 No684 | トップページ | 明日でちょうど2年なのです 考えさせれました No686 »
コメント