このDATAが出ると本物か?? 哀愁漂う No828
百貨店の売り上げは景気動向に大きな影響を受ける。
景気が悪くなるときに 一番早く売り上げが落ちるのは?
はたまた 景気が良くなっても売り上げが上がっていか
ず一番最後に売り上げが上がるのは??
よく言われることだが どちらも紳士服売り場である。
世のサラリーマン諸君は 景気が良くなったご褒美を
最後にしか受け取れず 景気が悪くなると真っ先に削
られる と言う 哀愁を漂わせているのである。
今年5月先行オープンしたのが ハルカスの中の近鉄
百貨店(名称も あべのハルカス近鉄本店 となった)で
ある。
そのフロア内訳は 下のようになっている。
本館は 1階から5階まで に対して 6階7階のみが紳士
物である。 ウイング館では2階 3階 3.5階と婦人物が
あるが紳士物は無い。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
如何に紳士服が片隅に追いやらているか如実に示して
いる。
景気が良くなってもなかなか売れない紳士服であるが、
こんな記事が日経に。。。
紳士スーツ売れてます 百貨店、バブル後最高の伸び
今年の夏物紳士スーツが売れているのだそうだ。
ある百貨店では前年同月比5月が15%増 6月が22%増と
なっている店舗もあるという。
しかも 売れ筋商品が 例年の5万円台から6~7万円
台に上昇している。大阪のある店舗でも 5~6月の海外
高級ブランドのスーツの売上高が前年同期比で5%増え
た。売れ筋はなんと 20万~25万円程度。!!
既存店売上高は5月が前年同月比2.5%増の362億円で、
6月では7.5%増の372億円だった。
5月がプラスになるのは1991年以来。
6月では90年の15%以来の高い伸びらしい。
過去の統計では紳士服が売れ出すのは景気が良くなった
証拠ではあるのだが どうもその実感がわかないのだが?
百貨店業界では 今までしばらくスーツを買っていなかった
世の男性諸君が アベノミクス効果? と言うか消費マインド
の改善で 遂にと 買いに走ったのではと見ているようだが。
この回復が 真の景気回復につながるので有ればありが
たいのだが?????????
そう言えば ファーストフードチェーンでも安売り商品が一昔
前ほど目に付かなくなり 逆に高価の物の広告が目に付く。
やはり 消費マインドは改善しているのだろうか???
えっ?? 小生 。。。。
めったに着ないので 夏冬各1SETでこの30年間
過ごしております。 ハイ 何不自由なく。。。。。。。
(因みに小生を良く知る人であれば
小生のネクタイ嫌い
は有名です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・)
« 欲しいのは欲しいのだが 意味がない? No827 | トップページ | 80年を経て 売り上げ記録更新 あなたも No829 »
コメント
« 欲しいのは欲しいのだが 意味がない? No827 | トップページ | 80年を経て 売り上げ記録更新 あなたも No829 »
来年の消費税UPの影響では?
来年の夏物は消費税UP後になるかも。
ちなみにうちはチョー景気悪いっすよぉ。
夏物、そろそろ終わり。残り物でも物色しに行こっかなぁー。
投稿: なべ | 2013年7月31日 (水) 07時56分
なべ さん コメントありがとうございます。 消費税のupですか?? ほぼ決まりでしょうが正式にはまだですので。。。。。。 まあ景気が良くなる話は良いのですがお互い電子部品関連はキツイですね----------
投稿: こやじ | 2013年7月31日 (水) 07時59分